Registration info |
オンライン参加枠(Zoom)※チャットも可能 Free
FCFS
登壇者・スタッフ・グラレコ枠(招待者のみ)※グラレコしていただける方は事前にご連絡ください Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
▼▼イベント概要▼▼
コミュニティ運営に携わっているメンバーが集い、コミュニティ運営やコミュニティマーケティングなどコミュニティにまつわる様々な情報、悩みや技を共有し合うコミュニティイベントです。
今回のテーマは最新のコミュニティプラットフォーム WeClip を知る!です。
2022年12月20日(火) 19:00開始(18:30 にオンライン会場OPEN)
オンライン/Zoomミーティング形式
ℹ️ 当ページの最後に「諸注意」「アンチハラスメントポリシー」が記載されております。必ずお読みください。
▼▼こんな方におすすめ▼▼
・最新のコミュニティプラットフォームに興味のある方
・WeClipに興味のある方
・コミュニティ活動に興味のある方
・コミュニティマネージャーをされている方
・コミュニティ運営をされている方
・コミュニティマーケティングや運営で悩みのある方
・コミュニティ運営に携わっている仲間が欲しい方
▼▼今回の登壇者▼▼
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:45 | オンライン開放 | イベント前の交流タイム みんなでコミュニティネタのフリートーク |
19:00 | オープニング コミュニティ趣旨・イベント説明 |
|
最初コミュニティプラットフォーム WeClipについて |
松葉洋弥さん @matsuba_tieups | |
クロージング | ||
20:00 | イベント終了 |
▼▼コミュニティ運営勉強会について▼▼
いま注目されているマーケティング手法の1つコミュニティマーケティング
また、カスタマーサクセス領域やセールス領域等でもコミュニティ活用は注目されています
コミュニティを活用してユーザーと企業を繋ぐ、企業と企業を繋ぐ!
ただ、最も難しいのは「コミュニティ運営の現場」です。
そんなコミュニティ運営の課題や技を共有し合う!
それが「コミュニティ運営勉強会」です。
(毎回30~50名の方が参加しています)
このコミュニティで学べること、実践することは3つ!
- コミュニティ課題の共有
- コミュニティ運営技披露
- コミュニティで明日実践
匿名で悩み・課題・質問・コメントできるフォームも用意しました!
何でもお答えします!⇒ こちら!
口だけのコミュニティ理論も机上で語られるコミュニティうんちくもいらない!
コミュニティの現場を盛り上げられるのは、現場で動いているコミュニティ運営仲間、話をしてくれる登壇者、そして参加してくれる仲間達だ!
コミュニティでのマネタイズやコミュニティマーケティングはいったん置いておいて
コミュニティ運営やイベントで各々が抱えている課題があればそれを共有!
コミュニティ運営技、手法、工夫、アイデアを共有!
各々のコミュニティで明日すぐに実践!
そしてコミュニティを盛り上げていきたい!
これが目的!
参加費 無料
過去イベントはYouTubeに掲載しております
コミュニティ運営勉強会チャンネル
ぜひチャンネル登録をお願いします!
運営協力スポンサー/株式会社コミュカル
コミュニティ形成・運営・動画メディア制作・IT活用のプロフェッショナル集団
主催
コミュニティ運営勉強会 主催グループ
主催 Mitz & Ayy
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
- 当イベントでは全ての参加者がこのイベントを楽しめるよう、コミュニティ運営勉強会運営グループの管理のもと開催しています。そのため、以下のような行動を取られた方は退室いただく場合があります。また次回以降の参加をお断りしますのでご了承下さい。過去に以下のような行動を取られた方からのお申込についてもお断りさせていただく場合がございます。
■他の参加者やLT登壇者に対しての迷惑行為と見られる言動や行動
■人材紹介、転職、マルチ商法、宗教など、本イベントとは関係のない勧誘
アンチハラスメントポリシー
コミュニティ運営勉強会 アンチハラスメントポリシー
こちら必ずお読みください。